Rising On Fighting Championship
ライジング・オン・ファイティング・チャンピオンシップ
別称 ライジングオン、ROFC
開催国 日本
所有者 田邊敦史/タナベ・アツシ(ROFC実行委員会 代表)
初開催 2009年12月29日
最終日 2015年12月20日
階級 MMA統一ルールに準拠
ルール MMA統一ルールに準拠
試合場 オクタゴン(8角形)ケージ
階級と歴代王座(lb、kg)
- 👑Rising On Fighting Championship (ROFC)王座
- 👑Power Gate 王座(カイザー・グランプリ王座)
- 👑Power Gate / ROFC チャンピオンシップ一覧
👑Rising On Fighting Championship (ROFC)王座
👑ROFCウェルター級(177lbs、77.1kg)
[👑1] 田中宏樹/タナカ・ヒロキ
"Good Man Tanaka" Hiroki Tanaka (グッドマン田中)
出身国 日本 京都府
戴冠 『Rising On 3』 〇 リアンドロ・クサノ 判定3-0
※沖縄の格闘プロモーション『Tenakaichi』との対抗戦として行われた。*1
[👑2] 長岡弘樹/ナガオカ・ヒロキ
Hiroki Nagaoka
出身国 日本 東京都
戴冠 『Rising On 4』 〇 田中宏樹(グッドマン田中) 判定3-0
※王座を返上し空位となる
[👑3] 山口僚/ヤマグチ・リョウ
"Maximum the Ryo-kun" Ryo Yamaguchi (マキシマムザ僚君)
出身国 日本 大阪府
戴冠 『Rising On 10』 〇 岩本亮紀 判定2-0
[👑4] 鈴木智也/スズキ・トモヤ
"Russian Suzuki / Suzuki Dojo-cho" Tomoya Suzuki (ロシアン鈴木 / 鈴木道場長)
出身国 日本 大阪府
戴冠 『Rising On 12』 〇 山口僚(マキシマムザ僚君) 判定2-1
👑ROFCライト級 (155lbs、70.3kg)
[👑1] 柴博/シバ・ヒロシ
Hiroshi Shiba
出身国 日本 京都府
戴冠 Power Gateの休止に伴い、ROFCライト級初代王座に認定。
防衛1 『Rising On 2』 △ ハイラン・ニシムラ 引き分け
※王座を返上し空位となる
[👑2] 草野太郎/クサノ・タロウ
"Gypsy Taro" Taro Kusano (ジプシータロー)
出身国 日本 大阪府
戴冠 『Rising On 5』 〇 作田啓司(咲田ケイジ) 判定2-1
防衛1 『Rising On 10』 △ 平石寿樹(寿丸) 引き分け
※王座を返上し空位となる
[👑3] 星子祐介/ホシコ・ユウスケ
"Study" Yusuke Hoshiko (星子”STUDY”祐介)
出身国 日本 熊本県
戴冠 『Rising On 九州』 〇 大脇貴洋(HIBIKI) 判定3-0
※王座を返上し空位となる
[👑4] 森田晋源/モリタ・シンゲン
Shingen Morita
出身国 日本 大阪府
戴冠 『Rising On 13』 〇 吉田祐輔(吉田☆16号) 判定2-1
[👑5] 川口雄太朗/カワグチ・ユウタロウ
Yutaro Kawaguchi
出身国 日本 広島県
戴冠 『ROFC 14』 〇 森田晋源(王者) 判定3-0
👑ROFCフェザー級 (145lbs、65.8kg)
[👑1] 尾崎大海/オザキ・ダイカイ
Daikai Ozaki
出身国 日本 鳥取県
戴冠 Power Gateの休止に伴い、ROFCフェザー級初代王座に認定。
[👑2] 金山康宏/カナヤマ・ヤスヒロ
Yasuhiro Kanayama
出身国 日本 京都府
戴冠 『Rising On 2』 〇 尾崎大海(王者) SUB(裸絞め)
[👑3] キム・スチョル
Soo-Chul Kim 김수철
出身国 韓国 原州(ウォンジュ)市
戴冠 『Rising On 3』 〇 金山康宏(王者) SUB(アームバー)
※王座を返上し空位となる
[👑4] 金山康宏/カナヤマ・ヤスヒロ
Yasuhiro Kanayama かなやま やすひろ
出身国 日本 京都府
戴冠 『Rising On 10』 △ 竹縄 ”狂犬” 元博 引き分け(マスト判定2-1)
※王座を返上し空位となる
[👑5] 藤田宗弘/フジタ・ムネヒロ
"MIKE" Munehiro Fujita
出身国 日本 奈良県
戴冠 『Rising On 12』 〇 外村雄人(金太郎) SUB(裸絞め)
[👑6] 土肥潤/ドイ・ジュン
"SEITEI" Jun Doi(土肥”聖帝”潤)
出身国 日本 京都府
戴冠 『ROFC 15』 〇 藤田宗弘(MIKE、王者) 判定3-0
👑ROFCバンタム級 (135lbs、61.2kg)
[👑1] 藤原大地/フジワラ・ダイチ
Daichi Fujiwara
出身国 日本 大阪府
戴冠 『Rising On 10』 〇 児玉卓也(Dr.takuya) TKO(腕の負傷)
※バンタム級トーナメントに優勝して初代王座に認定
👑ROFCフライ級 (125lbs、56.7kg)
[👑1] 伊是名秀宣/イゼナ・ヒデノブ
Hidenobu Izena
出身国 日本 大阪府
戴冠 『Rizing On 7』 〇 上田吉輝 SUB(キムラロック)
※フライ級トーナメントに優勝して初代王座に認定
防衛1 『Rising On 11』 〇 谷口友康 SUB(裸絞め)
防衛2 『Rising On 13』 〇 小野勇也 TKO(パウンド連打)
防衛3 『ROFC 14』 〇 松浪孝芳 SUB(アームバー)
👑Power Gate 王座(カイザー・グランプリ王座)
※Rising Onの前身となるプロモーション。2階級の王者がROFC初代王座へ以降した。
Power Gate
パワーゲート
別称 パワーゲート、PG
開催国 日本
所有者 田邊敦史(株式会社 VERSUS 代表)
初開催 2005年6月19日
最終日 2009年9月23日
階級 3階級でPower Gate王座(カイザー・グランプリ王座)を認定
ルール 3分×3ラウンド パウンド禁止 シューズの着用を許可
2008年11月からPGクラッシュルール(パウンドを許可)
PGスラッシュルール(パウンドを禁止)
PGストライクルール(打撃ルール) を採用
試合場 リング(4角形 または 6角形)
👑Power Gate ミドル級 (163lbs、83kg)
[👑1] 坂井圭介/サカイ・ユウスケ
Keisuke Sakai
出身国 日本 広島県
戴冠 『Power Gate -カイザー・グランプリ ’08 2nd-』 〇 田中宏樹(グッドマン田中) 判定3-0
※ミドル級トーナメントに優勝して初代王座(カイザー)に認定
防衛1 『Power Gate -カイザー・グランプリ ダブル・タイトルマッチ-』 〇 中村勇太 TKO(左腕の負傷)
※Power Gateの休止に伴い、王座の返上が行われ停止。
👑Power Gate ライト級 (154.3lbs、70kg)
[👑1] 山崎善太/ヤマザキ・ゼンタ
"Big John Zenta" Zenta Yamazaki (ビッグ・ジョン・ゼンタ)
出身国 日本 大阪府
戴冠 『Power Gate -カイザー・グランプリ ’08 ファイナル-』 〇 岸本秀輝 KO
※ライト級トーナメントに優勝して初代王座(カイザー)に認定
[👑2] 柴博/シバ・ヒロシ
Hiroshi Shiba
出身国 日本 京都府
戴冠 『PowerStyle -presents PowerGate-』 〇 山崎善太 SUB(裸絞め)
※Power Gateの休止に伴い、ROFCライト級初代王座に認定。
👑Power Gate フェザー級(143.3lbs、65kg)
[👑1] 尾崎大海/オザキ・ダイカイ
Daikai Ozaki
出身国 日本 鳥取県
戴冠 『Power Gate -カイザー・グランプリ ’07 ファイナル-』 〇 上畑哲夫 判定2-1
※フェザー級トーナメントに優勝して初代王座(カイザー)に認定
防衛1 『Power Gate -メモリアル-』 〇 大野 ”虎眼” 賢良 判定2-1
防衛2 『Power Gate -カイザー・グランプリ ダブル・タイトルマッチ-』 △ 赤澤誠 引き分け
防衛3 『Power Gate -Survive !-』 〇 高坂勇輝 SUB(ギロチンチョーク)
防衛4 『Power Gate -Octave-』 〇 金山康宏 SUB(ギロチンチョーク)
※Power Gateの休止に伴い、ROFCフェザー級初代王座に認定。
👑Power Gate / ROFC チャンピオンシップ一覧
2005年
Power Gate 1 -名もなき者たちの逆襲- 6月19日(日) 大阪府 フラミンゴ・ジ・アルーシャ
Power Gate 2 -魂の雄叫び- 8月27日(土) 大阪府 フラミンゴ・ジ・アルーシャ
Power Gate 3 -闘神降臨- 10月30日(日) 大阪府 フラミンゴ・ジ・アルーシャ
Power Gate 4 -Tour in Taisho Azeria- 12月10日(土) 大阪府 アゼリア大正ホール
2006年
Power Gate 5 -Tour in Black Chamber- 1月29日(日) 大阪府 Black Chamber(クリエイティブセンター大阪)
Power Gate 6 -Tour in Shushinkan Breweries Hall- 3月5日(日) 兵庫県 神戸酒心館ホール
Power Gate 7 -Tour in Community Plaza Hirano- 5月7日(日) 大阪府 コミュニティプラザ平野
Power Gate 8 -格闘祇園祭- 6月25日(日) 京都府 び・ぜん・ぎゃるり(京都FANJ)
Power Gate 9 -格闘祇園祭- 7月23日(日) 兵庫県 SITE-KOBE
Power Gate 10 -ヘキサゴンリング- 9月10日(日) 京都府 KBSホール
Power Gate 11 -帰還- 10月29日(日) 大阪府 フラミンゴ・ジ・アルーシャ
Power Gate 12 -バーニングクリスマス- 12月17日(日) 大阪府 フラミンゴ・ジ・アルーシャ
2007年
Power Gate 13 -ネクストゲート- 2月18日(日) 大阪府 フラミンゴ・ジ・アルーシャ
Power Gate 14 -カイザー・グランプリ ’07- 4月8日(日) 大阪府 大阪市中央公会堂
🏆Power Gateフェザー級(-65kg)初代王座決定トーナメント1回戦
×広斗 vs.
尾崎大海〇
×大野賢良 vs.
山崎善太〇
〇藤原康平 vs.
三戸手克次×
×釜谷真 vs.
手塚基伸〇
〇上畑哲夫 vs.
川越和人×
×泉谷剛 vs.
田辺宗右〇
〇高坂勇輝 vs.
大石元輝×
〇木部亮 vs.
ナガシゲ×
Power Gate 15 -カイザー・グランプリ ’07 2nd- 6月17日(日) 京都府 KBSホール
🏆Power Gateフェザー級(-65kg)初代王座決定トーナメント準々決勝
〇藤原康平 vs.
木部亮×
×山崎善太 vs.
尾崎大海〇
〇田辺宗右 vs.
手塚基伸×
〇上畑哲夫 vs.
高坂勇輝×
Power Gate -カイザー・グランプリ ’07 ファイナル- 8月25日(土) 大阪府 Zepp Osaka
🏆Power Gateフェザー級(-65kg)初代王座決定トーナメント準決勝
×藤原康平 vs.
尾崎大海〇
〇上畑哲夫 vs.
田辺宗右×
👑🏆Power Gateフェザー級(-65kg)初代王座決定トーナメント決勝
〇尾崎大海 vs.
上畑哲夫×
Power Gate -エヴォリューション- 10月28日(日) 大阪府 Zepp Osaka
Power Gate -メモリアル- 12月16日(日) 京都府 KBSホール
👑Power Gateフェザー級(-65kg)チャンピオンシップ
△尾崎大海(王者) vs.
大野 ”虎眼” 賢良△
2008年
Power Gate -カイザー・グランプリ ’08- 2月3日(日) 京都府 KBSホール
🏆Power Gateライト級(-70kg)初代王座決定トーナメント準々決勝
〇岸本秀輝 vs.
川越和人×
×鬼頭潤 vs.
梅園文平〇
〇山崎善太 vs.
川野政文×
〇星子裕介 vs.
須田智行×
🏆Power Gateミドル級(-83kg)初代王座決定トーナメント準決勝
〇田中宏樹(グッドマン田中) vs.
小林豊×
〇坂井圭介 vs.
豊田 ”パンサー” 貴士×
Power Gate -カイザー・グランプリ ’08 2nd- 4月13日(日) 京都府 KBSホール
👑🏆Power Gateミドル級(-83kg)初代王座決定トーナメント決勝
×田中宏樹(グッドマン田中) vs.
坂井圭介〇
🏆Power Gateライト級(-70kg)初代王座決定トーナメント準決勝
〇岸本秀輝 vs.
星子裕介×
〇山崎善太 vs.
梅園文平×
Power Gate -カイザー・グランプリ ’08 ファイナル- 6月22日(日) 京都府 KBSホール
👑🏆Power Gateライト級(-70kg)初代王座決定トーナメント決勝
×岸本秀輝 vs.
山崎善太〇
Power Gate -2days Daybrake Ⅰ- 8月10日(日) 京都府 KBSホール
Power Gate -2days Daybrake Ⅱ- 8月17日(日) 大阪府 アゼリア大正ホール
Power Gate -カイザー・グランプリ ダブル・タイトルマッチ- 9月28日(日) 広島県 ビッグ・ローズ(ふくやま産業交流館)
👑Power Gateミドル級(-83kg)チャンピオンシップ
〇👑坂井圭介 vs.
中村勇太×
👑Power Gateフェザー級(-65kg)チャンピオンシップ
△👑尾崎大海 vs.
赤澤誠△
Power Gate -Paradigm Shift- 11月1日(日) 大阪府 阿倍野区民センター 大ホール
※PGクラッシュルール(パウンドを許可)が初採用された。
Power Gate -Survive !- 12月7日(日) 大阪府 阿倍野区民センター 大ホール
👑Power Gateフェザー級(-65kg)チャンピオンシップ
〇👑尾崎大海 vs.
高坂勇輝×
2009年
Power Gate -Overcoming vol.1 Power Gate Crash- 2月1日(日) 大阪府 世界館
※PGクラッシュルール(パウンドを許可)が全面採用された。
Power Gate -Overcoming vol.2 Hiroshima Night Fight- 2月11日(水) 広島県 広島産業会館
Power Gate Wakayama -"Slash"- 3月8日(日) 和歌山県 PREGO -Night Rush-
Power Gate -Octave- 4月19日(日) 大阪府 大阪国際交流センター
👑Power Gateフェザー級(-65kg)チャンピオンシップ
〇👑尾崎大海 vs.
金山康宏×
PowerStyle -presents PowerGate- 6月28日(日) 大阪府 大阪国際交流センター
👑Power Gateライト級(-70kg)チャンピオンシップ
×👑山崎善太 vs. 柴博〇
Power Gate -ネクスト・ジェネレーション- 9月23日(水) 大阪府 アプラホール(たかいし市民会館)
※「Power Gate」が活動を休止し、「Rising On」として再スタートした。
※8角形ケージを採用。Power Gate王者(カイザー)はROFC初代王座に認定。
Risng On 1 -始動- 12月29日(火) 大阪府 アプラホール(たかいし市民会館)
2010年
Risng On 2 -神風- 4月11日(日) 大阪府 アプラホール(たかいし市民会館)
👑ROFCフェザー級チャンピオンシップ
×👑尾崎大海 vs.
金山康宏〇
👑ROFCライト級チャンピオンシップ
△👑柴博 vs.
ハイラン・ニシムラ△
Risng On 3 -躍動- 8月8日(日) 大阪府 アプラホール(たかいし市民会館)
👑ROFCフェザー級チャンピオンシップ
×👑金山康宏 vs.
キム・スチョル〇
👑ROFCウェルター級チャンピオンシップ
〇田中宏樹(グッドマン田中) vs.
リアンドロ・クサノ
🏆ROFCライト級 次期挑戦者決定戦
〇鈴木智也(ロシアン鈴木) vs.
啓収×
Risng On 4 -Return to the "Power gate Spirit"- 11月21日(火) 大阪府 天王寺区民センター
👑ROFCウェルター級チャンピオンシップ
2011年
Risng On 5 2月5日(土) 大阪府 浪速区民センター
👑ROFCライト級チャンピオンシップ
〇草野太郎(ジプシータロー) vs.
作田啓司×
🏆ROFCフライ級 初代王座決定トーナメント準々決勝
×青池真一郎 vs.
上田吉輝〇
〇谷口友康 vs.
岩田大介
×三谷敏生 vs.
伊是名秀宣〇
×藤原直也 vs.
渡辺勝太(タップ☆メン)〇
Risng On 6 4月3日(日) 大阪府 浪速区民センター
🏆ROFCフライ級 初代王座決定トーナメント準決勝
〇伊是名秀宣 vs.
渡辺勝太(タップ☆メン)×
×谷口友康 vs.
上田吉輝〇
Risng On 7 5月29日(日) 大阪府 浪速区民センター
👑🏆ROFCフライ級 初代王座決定トーナメント決勝
〇伊是名秀宣 vs.
上田吉輝×
Risng On 8 7月31日(日) 大阪府 浪速区民センター
🏆ROFCバンタム級 初代王座決定トーナメント準々決勝
〇藤原大地 vs.
塚潤基×
〇魚井守 vs.
小野雷也×
〇WAKATSU vs.
渡辺勝太(タップ☆メン)×
〇児玉卓也(Dr.takuya) vs.
小林貴公×
🏆ROFCフェザー級 次期挑戦者決定戦
〇金山康宏 vs.
小笠原均×
Risng On 9 10月9日(日) 大阪府 浪速区民センター
🏆ROFCバンタム級 初代王座決定トーナメント準決勝
〇藤原大地 vs.
WAKATSU×
△魚井守 vs.
児玉卓也(Dr.takuya)△*2
Risng On 10 12月18日(日) 大阪府 浪速区民センター
👑🏆ROFCバンタム級 初代王座決定トーナメント決勝
〇藤原大地 vs.
児玉卓也(Dr.takuya)×
👑ROFCフェザー級チャンピオンシップ
△金山康宏 vs.
竹縄 ”狂犬” 元博△*3
👑ROFCライト級チャンピオンシップ
△👑草野太郎(ジプシータロー) vs.
平石寿樹(寿丸)△
👑ROFCウェルター級チャンピオンシップ
×岩本亮紀 vs.
山口僚(マキシマムザ僚君)〇
2012年
Risng On 11 -Road to Champion- 3月17日(土) 大阪府 アゼリア大正ホール
👑ROFCフライ級チャンピオンシップ
〇👑伊是名秀宣 vs.
谷口友康×
Risng On 九州 5月20日(日) 熊本県 多良木町民体育館
👑ROFCライト級チャンピオンシップ
〇星子祐介 vs.
大脇貴洋(HIBIKI)×
Risng on 12 -The Moment of the Moment- 6月17日(日) 大阪府 アゼリア大正ホール
👑ROFCウェルター級チャンピオンシップ
×👑山口僚(マキシマムザ僚君) vs.
鈴木智也(ロシアン鈴木)〇
👑ROFCフェザー級チャンピオンシップ
×外村雄人(金太郎) vs.
藤田宗弘(MIKE)〇
Risng on 13 -Change for Change- 9月23日(日) 大阪府 アゼリア大正ホール
👑ROFCフライ級チャンピオンシップ
〇👑伊是名秀宣 vs.
小野勇也×
👑ROFCライト級チャンピオンシップ
〇森田晋源 vs.
吉田祐輔(吉田☆16号)×
2013年
ROFC 14 -歴史を刻めFUJIWARAメモリアル- 4月6日(土) 大阪府 東成区民センター
👑ROFCフライ級チャンピオンシップ
〇👑伊是名秀宣 vs.
松浪孝芳×
👑ROFCライト級チャンピオンシップ
×👑森田晋源 vs.
川口雄太朗〇
ROFC 15 -原点回帰- 10月6日(日) 大阪府 IKCコロシアム(若獅子会館)
👑ROFCフェザー級チャンピオンシップ
×👑藤田宗弘(MIKE) vs.
土肥潤〇
2014年
2015年
ROFC 16 -Bayside Rising Sun 伊是名秀宣 引退試合- 12月20日(日) 大阪府 Black Chamber(クリエイティブセンター大阪)
2021年8月20日 作成
2023年1月29日 レイアウトを最新版に修正
----
ヨーロッパ
アジア太平洋
中東、アフリカ
[👑番号] 名前
"" NAME
出身国
戴冠 『大会名』 〇 対戦相手
防衛1 『大会名』 〇 対戦相手
防衛2 『大会名』 〇 対戦相手
※〇が王座を返上して空位となる