UAE Warriors 39
ユーエーイー・ウォリアーズ39
日程 2023年3月18日(日本時間21時)
今週末に開催予定の『UAE Warriors 39』において、急転直下のコンテンダーマッチが発表されました!
コ・メイン(共同メイン)においてUAE Warriorsバンタム級前王者ヴィニシウス・ジ・オリヴェイラの復帰戦が行われ、その対戦相手になんと日本のプロスペクト吉野光/ヨシノ・ヒカルが選ばれるという驚きの展開になりました!
吉野光は昨年10月の『UAE Warriors 34』にて、ジャマール・ルステムに勝利してUAE Warriorsデビューを果たしたばかり。そこから前王者へ挑戦できるビッグチャンスが舞い降りたことになります。
勝てばUAE Warriorsチャンピオンシップへの挑戦も十分にあり得るこの一戦、オリヴェイラも吉野も二人とも注目している選手なので非常に楽しみですね~✨
というわけで、ざっくりとですが選手&カードの紹介です!!
ヴィニシウス・ジ・オリヴェイラ vs.
吉野光
#1 選手のプロフィール紹介
"LOK DOG" Vinicius de Oliveira
出身国 ブラジル
年齢 27歳
所属 Sombra Team Training Center
経歴 👑UAE Warriors バンタム級第2代王座(防衛1回)
ヴィニシウス・ジ・オリヴェイラはポルト・アレグレ出身、『UAE Warriors』バンタム級で前チャンピオンに輝いたブラジルの新鋭ストライカーです。
オリヴェイラは優れた体軸の柔らかさ、手足のフレームの長さを活かした瞬発力の高いキックボクシングの使い手です。
遠い制空権を維持したまま圧力をかけ、相手の打撃やTDをスウェー&ヘッドスリップで回避、体勢を戻す隙を与えずに右ストレートやロングフックの連打、ハイキック等で迎撃します。
オリヴェイラは野生の瞬発力を活かした「躱して撃ち落とす」カウンターストライキングの使い手であり、制空権×即効力の高さでザヴィエ・アラウイやシルヴェスター・チプフンブといった優れたストライカー達をフィニッシュしてきました。
近年は右ローキックによる距離の掌握も身につけ、より堅牢さは増してきていますね~。
一方で、自分の優れた反射スキルやフィジカルに頼りがちで荒っぽい場面もまだ多くみられます。直近のアリ・タレブとの防衛戦では、スウェーからの右フックに逆にカウンターを合わされてKO敗けを喫してバンタム級王座を渡してしまいました(´;ω;`)
今回の試合はオリヴェイラにとって敗戦からの復帰戦となり、しかも未だかつてない強靭なグラップラーである吉野と対戦…オリヴェイラにとって試練の一戦となるでしょう。
回転蹴り等も多用しファンタジスタとしての才能も秘めているオリヴェイラが、この逆境を乗り越えて更なる進化を遂げられるかに注目しています!
"THE PAINTER" Hikaru Yoshino
出身国 日本
年齢 27歳
吉野光は愛知県出身、柔道をベースとした力強い投げ技を魅せる日本の新鋭グラップラーです。
吉野は強靭な腰のベースを活かした伸びのあるパンチで接近し、四つ組み&ダブルレッグで相手の体幹を崩し、払腰や大内刈で鮮やかなTDを奪う生粋の足技使いです。
懐が深くて伸びのあるパンチを放てる両腕のフレームの強さ、跳び動いても大崩れせず強靭なブリッジ&スイープを繰り出せる腰のバネ、膝下を正確に刈り込み相手を鮮やかに宙に浮かせる洗練された足技…吉野はグラップラーとして魅力的な三拍子を揃えています。
吉野は打撃に対しても距離に甘さの無い、それでいて思い切りの良い攻撃ができるのが「グラップラーの打撃」として非常に惹かれます。
相手との距離を一発で詰めるロングフック、キレのある追撃ができる左ミドルキック、そして際を狙った近接戦のショートパンチ連打…と、組みのプレッシャーを効かせつつ、相手をよく追って打撃を撃てるのは優れたグラップラーへ成長する才能を感じさせてくれます。
一方でまだ自分のフィジカル溢れるパワーをまだ完全にはコントロールしきれておらず、フィニッシュへの導線を強化していくことも必要になってくると感じます。
それでも、直前のオファーを受け、アウェーの地でジャマール・ルステムとの白熱のスクランブル戦に見事に勝ちきったことは、昨年の日本MMAの若手選手のなかでも極めて光った勝利であったと感じます!
今回の試合は、件のルステム戦の評価が高かったことを裏付けるかのように前王者とのビッグチャンスとなりました。
オリヴェイラ戦に見事勝利できた暁には、王者アリ・タレブの持つUAE Warriorsバンタム級チャンピオンへの挑戦権の獲得も大いにあり得るでしょう!
日本MMAの新たなプロスペクト、吉野の大きな飛躍への挑戦に注目しています!!
#2 対戦カードの紹介
オリヴェイラと吉野、この一戦はストライカーvs.グラップラーの対称的な2人による主導権争いがやはり注目のポイントでしょう!
オリヴェイラは距離をとって右ローなど蹴りから作り、自分の制空権から吉野を突き放し続けたいでしょう。
対する吉野もリーチの長さを掻い潜り、いかにして四つ組み&ダブルレッグに組み付いていくのかが大きなポイントになります。
2人とも自分のスタイルを押し付ければ勝てる可能性は高いものの、お互いにこれほどの巧みなグラップラー/野性的なストライカーとの対戦は過去になかったと感じます。
この試合は、得意なスタイルを先に押しきった方がフルラウンドを通して流れを掌握する試合となるでしょう!
もっともオリヴェイラも吉野もこれから発展途上の選手、いまの段階で各々のMMAスタイルを固定視しすぎるのも良くないよな~とも感じます。(もちろん観る側も含めてです)
オリヴェイラは長いフレームを使ったギロチンチョークや小外掛も得意ですし、吉野も伸びのあるパンチはボクシング能力が伸びるにつけ更に効果的な武器になり得るでしょう。
それでも発展途上の段階では、己の王道パターンを磨き上げ、完徹することで勝つことができるのも事実です。
矛盾してしまうような表現になってしまいましたが、纏めれば「自分のスタイルの勝ち筋を探し出し、しかしそれを停滞させず発展させ続ける」ということなのかな、と思います。
今回の試合はもちろん勝敗は大事で、その上で将来の伸びしろをも見据えたスタイルと才能が試される大事な一戦であると感じています!
おわりに
まさかの一週間前発表でビックリな好カードが決まり、ざっくりですけれども紹介させていただきました~!いや~楽しみです✨
オリヴェイラと吉野、ショートノーティスということを鑑みてもオリヴェイラにとっては不安要素が多いカードですね…KO敗け後の復帰戦で過去最強クラスのグラップラーである吉野の挑戦を受ける決断をしたことが、まず凄いことだな~と思います!
吉野は前回の試合でもショートノーティス&代役のルステム戦ということもあり、逆境から勝ち上がって堂々掴んだチャンスだと感じます!このチャンスを是非キャリアの飛躍に繋げて欲しいです!
もしかしたら片方の選手のワンサイドな展開になる可能性もあると思いますけれども、その結果も含めて2人の将来性を感じさせてくれる試合になってくれることに期待しています!(がんばれ~~~✨)
そして、勝者はUAE Warriorsバンタム級現王者アリ・タレブと是非チャンピオンシップで激突して欲しいです!!(超観たい~)