MMA コラム
「日本MMA選手は海外で練習するべきなのか?」という興味深いテーマについてのお話です。 いちMMA観るマンとしては非常に恐縮に感じる壮大なテーマで結論とか出せないのですけれども、今回はMMA語りから寄り道した「ひとりごと」として書いてみました。箸休…
今週末の9月20日(日)に、日本MMAのGrachan(グラチャン)が FITE TV(ファイト・ティーヴィー) という海外の動画配信サービスで大会をライブ配信します。 FITE TV(以下:FITE(ファイト))は2012年にサービスを開始しました。 MMAやボクシン…
今回のコラムはIMMAF(アイマフ、国際総合格闘技連盟)について紹介します。 IMMAF出身のアマチュア選手がプロの世界でも大活躍している昨今、IMMAFは アマチュアのミックスドマーシャルアーツ(MMA)団体として知名度が上がって来ています。 しかし、IMMAF…
MMA入場曲ぶらり旅の第2回は、UFCウェルター級伝説の男マット・ヒューズです。 ヒューズはUFCを通して一曲のカントリーミュージックを使い続けた選手でした。 頻繁に入場曲を変える選手も多いなかで、ヒューズの「こだわりの一曲」を持っている感じはカッコ…
MMAの入場曲を徒然なるままに紹介していくコーナーです。 入場曲は選手の生き方や文化を語ってくれる大切な要素で、入場曲を調べる事も試合を観戦するうえでの楽しみの一つだったりします。 入場曲を紹介するのは知識不足も感じてしまって難しいのですが、曲…
MMAの「紀元前」こと20世紀、VTからMMAへと移り変る過渡期に存在していた「古典」と呼べる格闘団体たちを紹介するコーナーです。 第1回 ブラジルの純正ヴァーリトゥード「IVC」 第2回 環太平洋MMAフィーダーショー「Icon Sport / Super Brawl」前編 今回…
MMAの「紀元前」こと20世紀、VTからMMAへと移り変る過渡期に存在していた「古典」と呼べる格闘団体たちを紹介するコーナーです。 第一回はブラジルの「IVC」を紹介しました! 今回紹介するのは、ハワイのMMA団体「Icon Sport(アイコン・スポート)」です…
UFCファイトパスの膨大なアーカイブの中には、20世紀に存在した「古典」ともいえる格闘団体たちも貯蔵されています。 「MMA(ミックスド・マーシャル・アーツ)」という言葉が公式にこのスポーツを差す用語となったのは、1998年の『UFC 17』からといわれて…
「UFCファイトパス」でカンフー映画が多数配信されています! play.google.com UFC UFC® - The Ultimate Fighting Championship® スポーツ 無料 apps.apple.com 先月4月に予告なく始まったファイトパスのカンフー映画旋風。 現在「50タイトル公開中!」と…
『M-1 Global』の公式アプリで過去試合が無料配信中です! 『M-1 Global』は1997年に初開催されたロシアMMA団体です。 1997年は『Pride FC』が日本で初開催された年です。両団体は同期なんですね~。 M-1の頭文字「M」は「Mixfight(混ぜ合わせた闘い)」と…
ひさしぶりの更新になってしまいました; 最近はひたすら過去のMMAの試合を観て歴史を振り返っています。 いずれは記事に纏めたいな~と思っています 今回は最近のMMA配信サービスの情報とかを雑多に書いています! UFCファイトパスがちょっぴり日本語対応 F…
UFCファイトパスでは、UFC以外にもたくさんのMMAプロモーションがライブ配信されています。 非常にありがたい一方で、あまり日本では知られていないプロモーションについては追い切れない…という勿体ない状況も生まれるのかな~と思います; というわけで、U…
YoutubeのイチオシMMA動画を紹介しつつ、だらだらと語る感じのシリーズです。 とりとめもない感じで、わりと適当な事も言っていますがご容赦ください; 今回はロシア(東ヨーロッパ)とブラジルの試合動画と、その感想とかです。
『Bellator MMA』は最近プレリム(前座試合)をYoutubeで定期配信してくれるようになり、かなり有難くて助かっています(ありがてぇ…泣) 先週末の2月22日には『Bellator 240』がアイルランドで開催されました。 Bellatorは昨年から『European Series(ヨ…
MMAをたくさん観ていると、過去に疑問に思ったことへの解答がフッと現れたりするな~と思います。 ジョン・フィッチさんは2000年代後半のUFCでトップコンテンダーとして活躍し、2016年にWSOFウェルター級王座を戴冠、その翌年にWSOFがPFLへと体勢を変化させ…
ふわふわとファイトパスの紹介をしていくコーナーです 購入に関しては以前に紹介したことがあるので、こちらをどうぞ↓ 『UFCのPPV&ファイトパス購入について紹介。4月8日はファーガソンvs.ヌルマゴ!!』 今回はファイトパスのコンテンツについて、導入部…
UFCファーガスvs.ヌルマゴのPPV購入機運が高まっている気がする…!(たぶん気のせい) というわけで、UFCの動画配信「PPV」と「ファイトパス」をPCで購入する方法を紹介します ①UFCのPPV(ペイパービュー)について ②UFCのファイトパス(動画配信サービス)…
ミックスドマーシャルアーツ(MMA)は、格闘競技の総合科目テストのような存在です。 ボクシングやレスリングを国語、社会といった個別科目テストとするなら、MMAはまさにそれらの総合的な力を試す総合テスト・スポーツであるといえます。 国語だけを学んで…
その向こうへ(初回限定盤)(DVD付) 1,543円 Amazon 2017年も残すところ1ヶ月となりましたね~(早いなぁ) と、いうわけで!(どういうわけだ) 2016年に日本MMAで最高に燃えさせて貰った試合の数々… ザ・グレーテストファイトファイト・オブ・ジャ…
FINAL FANTASY X ORIGINAL SOUNDTRACK 3,984円 Amazon 2017年も残すところ1ヶ月となりましたね~(早いなぁ) と、いうわけで!(どういうわけだ) 2016年に日本MMAで最高に燃えさせて貰った試合の数々… ザ・グレーテストファイトファイト・オブ・…
Down by the Mainstreet 2,935円 Amazon 2017年も残すところ1ヶ月となりましたね~(早いなぁ) と、いうわけで!(どういうわけだ) 2016年に日本MMAで最高に燃えさせて貰った試合の数々… ザ・グレーテストファイトファイト・オブ・ジャパン201…
「負けられないその瞬間。全力で。」このたびパンクラスが公式飲料「パンクラスエナジー」を発売しました。『PANCRASE 257』(3月30日)にて会場購入&ゴックンしたので、久々に駄文をば。・硬質観があり、パンクラスマークが印象深いデザイン触ってみる…
今年の上半期に日本で行われた総合格闘技の試合の中で、特にお気に入りの試合の感想をまとめてみました。せっかくなので苦手なランキング形式に挑戦してみました。予想通り10試合に絞れません!(笑)1位[バンタム級]堀口恭司 vs. 石渡伸太郎 (『VTJ 2nd』6月…
これからのMMAについて、いちファンの個人的な展望です。テーマは「MMAってスポーツなの?」。…「スポーツ」は本来「ルールに基づいて身体や頭脳を動かして遊ぶこと」全般を指します!頭脳を使うスポーツを「マインドスポーツ」、身体を使うスポーツを「フィ…
まるまる前回の記事で紹介したCvLの狼、クリス・ロザーノの背中の刺青「強力型戦闘隊」。ツッコみどころ満載だーwと思っていたわけですが、ちゃんと意味がある刺青でした!!ロザーノゴメンナサイm(_ _ )m「グラップラーまるまる日記」さんが上記の記事で紹…